-
Nishiki ぐい呑 掌
¥12,100
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ70×H30mm 重さ:30g 容量:40ml 手のひらで包むようなぐい呑、「掌(しょう)」。 木の温かみが感じられる漆器は 日本酒をマイルドな印象にしてくれます。 一、二口で飲み干せる浅口の器ですので 適温のものを少ない温度変化で楽しむことが可能です。 より香りを楽しみたい方にもおススメです。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 「Nishiki」は「Zoukoku」シリーズのアレンジで、 外側に錫粉を蒔き、研ぎ上げることでメタリックな質感にしました。 <工房スタッフよりひとこと> 小鉢としても使えます。 丸みのあるフォルムが可愛らしいぐいのみです。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Zoukoku ぐい呑 掌
¥11,000
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ70×H30mm 重さ:30g 容量:40ml 手のひらで包むようなぐい呑、「掌(しょう)」。 木の温かみが感じられる漆器は 日本酒をマイルドな印象にしてくれます。 一、二口で飲み干せる浅口の器ですので 適温のものを少ない温度変化で楽しむことが可能です。 より香りを楽しみたい方にもおススメです。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 <工房スタッフよりひとこと> 小鉢としても使えます。 丸みのあるフォルムが可愛らしいぐいのみです。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Ishiko 石粉塗り フリーカップ (紺・黄・白・緑)
¥11,000
SOLD OUT
フリーカップ 素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ100×H75mm 重さ:110g 容量:400ml 使い方はなんでもありの、便利な器です。 お味噌汁、スープ、サラダ、 フルーツ、シリアル、ヨーグルト、 煮物や白飯を入れる器としてもしっくりきます。 ミニ丼や、小盛りの麺類を入れても使いやすいです。 特に、熱々のお料理を入れた時は、木の特性によって手に触れる部分の熱が和らぐため、持ちやすく安全です。 用途を選ばないので、ギフトにもおすすめです。 金属カトラリーが使用できます。 <工房スタッフよりひとこと> 石粉塗りのすべすべした手触りが、より感じられる形のうつわです。 ———————— Ishiko(石粉塗り)とは 石粉(いしこ)とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そんな庵治石の粉を漆にまぜて塗ることにより、金属カトラリーを使っても傷がつきにくく、指紋が気にならない漆器をつくりました。 陶器のような見た目ですが、国産の木のかたまりからくり抜いて作っているため、お子様からご年配のかたまで使いやすい軽さです。 熱いものを入れても、手に伝わる温度は優しく、心地よくお使いいただけます。 漆器ならではの、思わず触りたくなる、なめらかな手触りもお楽しみください。 ———————— 色漆について 色は全8色。Sinraオリジナルの色漆です。 京都の漆屋さんに特別に作っていただいています。 もともと香川県では、江戸時代から続く、色どり豊かで華やかな漆芸技法が盛んでした。 このIshikoシリーズは、そんな背景も踏まえ、カラフルな8色展開にしています。 色をそろえても、同系色や反対色を組み合わせても、まとまります。 お手元の食器や、お家のインテリアに合わせて、選んでみてくださいね。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Ishiko 石粉塗り フリーカップ (朱・黒・紫・灰)
¥11,000
SOLD OUT
フリーカップ 素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ100×H75mm 重さ:110g 容量:400ml 使い方はなんでもありの、便利な器です。 お味噌汁、スープ、サラダ、 フルーツ、シリアル、ヨーグルト、 煮物や白飯を入れる器としてもしっくりきます。 ミニ丼や、小盛りの麺類を入れても使いやすいです。 特に、熱々のお料理を入れた時は、木の特性によって手に触れる部分の熱が和らぐため、持ちやすく安全です。 用途を選ばないので、ギフトにもおすすめです。 金属カトラリーが使用できます。 <工房スタッフよりひとこと> 石粉塗りのすべすべした手触りが、より感じられやすい形のうつわです。 ———————— Ishiko(石粉塗り)とは 石粉(いしこ)とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そんな庵治石の粉を漆にまぜて塗ることにより、金属カトラリーを使っても傷がつきにくく、指紋が気にならない漆器をつくりました。 陶器のような見た目ですが、国産の木のかたまりからくり抜いて作っているため、お子様からご年配のかたまで使いやすい軽さです。 熱いものを入れても、手に伝わる温度は優しく、心地よくお使いいただけます。 漆器ならではの、思わず触りたくなる、なめらかな手触りもお楽しみください。 ———————— 色漆について 色は全8色。Sinraオリジナルの色漆です。 京都の漆屋さんに特別に作っていただいています。 もともと香川県では、江戸時代から続く、色どり豊かで華やかな漆芸技法が盛んでした。 このIshikoシリーズは、そんな背景も踏まえ、カラフルな8色展開にしています。 色をそろえても、同系色や反対色を組み合わせても、まとまります。 お手元の食器や、お家のインテリアに合わせて、選んでみてくださいね。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Zoukoku コップ 小
¥11,000
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ90×H90mm 重さ:90g 容量:265ml 3サイズの内、一番小さなサイズ。 湯のみにちょうどいい大きさです。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴的です。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 <工房スタッフよりひとこと> コーヒー。お茶。なにを入れても絵になります。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Zoukoku コップ 大
¥13,200
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ90×H105mm 重さ:95g 容量:335ml 小さいサイズより一回り大きく、男性や手の大きな方に持ちやすい大きさです。 大きめの氷を入れたり、 お湯割りの梅干しを入れてもちょうどよい大きさです。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴的です。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 <工房スタッフよりひとこと> 滑りにくいので飲み物を並々入れても安心して持てます。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Zoukoku コップ ロング
¥13,200
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ75×H120mm 重さ:80g 容量:300ml 小さいサイズより一回り細く、女性や手の小さな方にも持ちやすい大きさです。 コーヒーやお茶を入れても ビールを飲むのにもちょうどよい大きさです。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴的です。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 <工房スタッフよりひとこと> シュッとした見た目がかっこいい! ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Zoukoku フリーカップ
¥13,200
フリーカップ 素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ100×H75mm 重さ:110g 容量:400ml ※金属カトラリーはご使用いただけません 使い方はなんでもありの、便利な器です。 お味噌汁、スープ、サラダ、 フルーツ、シリアル、ヨーグルト、 煮物や白飯を入れる器としてもしっくりきます。 ミニ丼や、小盛りの麺類を入れても使いやすいです。 特に、熱々のお料理を入れた時は、木の特性によって手に触れる部分の熱が和らぐため、持ちやすく安全です。 用途を選ばないので、ギフトにもおすすめです。 <工房スタッフよりひとこと> 象谷塗りのゴツゴツした手触りが、より感じられる形のうつわです。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Zoukoku ぐい呑 武
¥13,200
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ75×H45mm 重さ:45g 容量:95ml たっぷりとお酒を注げるぐい呑、「武(ぶ)」。 上に向かって口が大きく開いている形は、 お酒を注いだ時の表面積が広いので、酸化が促され、 芳香成分の揮発によりお酒の香りを豊かにしつつ、アルコール臭を飛ばすと言われています。 華やかな香りの吟醸酒はもちろん、 辛口の純米酒などすっきりと飲みやすいお酒との相性が抜群です。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 <工房スタッフよりひとこと> 小鉢としても使えます。 このぐい呑はたくさんお酒が入るので、お酒が大好きな方にオススメです。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Zoukoku ぐい呑 柔
¥13,200
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ65×H60mm 重さ:30g 容量:100ml 緩やかなカーブが持ちやすいぐい呑、「柔(じゅう)」。 手になじむフォルムは、ろくろによる手作業で削り出しています。 使う方を選ばない、上品な酒器を目指しました。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 <工房スタッフよりひとこと> 小鉢としても使えます。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Nishiki コップ 小
¥12,100
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉、錫粉 サイズ:φ90×H90mm 重さ:105g 容量:265ml 3サイズの内、一番小さなサイズ。 湯のみにちょうどいい大きさです。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴的です。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 「Nishiki」は「Zoukoku」シリーズのアレンジで、 外側に錫粉を蒔き、研ぎ上げることでメタリックな質感にしました。 <工房スタッフよりひとこと> コーヒー。お茶。なにを入れても絵になります。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Nishiki コップ 大
¥14,300
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉、錫粉 サイズ:φ90×H105mm 重さ:110g 容量:335ml 小さいサイズより一回り大きく、男性や手の大きな方に持ちやすい大きさです。 大きめの氷を入れたり、 お湯割りの梅干しを入れてもちょうどよい大きさです。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴的です。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 「Nishiki」は「Zoukoku」シリーズのアレンジで、 外側に錫粉を蒔き、研ぎ上げることでメタリックな質感にしました。 <工房スタッフよりひとこと> 手触りが良いので、ずっと触っていたくなります。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Nishiki コップ ロング
¥14,300
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉、錫粉 サイズ:φ75×H120mm 重さ:80g 容量:300ml 小さいサイズより一回り細く、女性や手の小さな方にも持ちやすい大きさです。 コーヒーやお茶を入れたり、 ビールを飲むのにもちょうどよい大きさです。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴的です。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 「Nishiki」は「Zoukoku」シリーズのアレンジで、 外側に錫粉を蒔き、研ぎ上げることでメタリックな質感にしました。 <工房スタッフよりひとこと> スタイリッシュな見た目がかっこいい! ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Nishiki フリーカップ
¥14,300
フリーカップ 素材:国産材(ミズメなど)、漆、石粉、錫 サイズ:φ100×H75mm 重さ:110g 容量:400ml ※金属カトラリーはご使用いただけません 使い方はなんでもありの、便利な器です。 お味噌汁、スープ、サラダ、 フルーツ、シリアル、ヨーグルト、 煮物や白飯を入れる器としてもしっくりきます。 ミニ丼や、小盛りの麺類を入れても使いやすいです。 特に、熱々のお料理を入れた時は、木の特性によって手に触れる部分の熱が和らぐため、持ちやすく安全です。 用途を選ばないので、ギフトにもおすすめです。 <工房スタッフよりひとこと> メタリックな見た目ですが 心地よい凹凸が柔らかさを感じさせてくれます。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Nishiki ぐい呑 武
¥14,300
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉、錫粉 サイズ:φ75×H45mm 重さ:45g 容量:95ml たっぷりとお酒を注げるぐい呑、「武(ぶ)」。 上に向かって口が大きく開いている形は、 お酒を注いだ時の表面積が広いので、酸化が促され、 芳香成分の揮発によりお酒の香りを豊かにしつつ、アルコール臭を飛ばすと言われています。 華やかな香りの吟醸酒はもちろん、 辛口の純米酒などすっきりと飲みやすいお酒との相性が抜群です。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 「Nishiki」は「Zoukoku」シリーズのアレンジで、 外側に錫粉を蒔き、研ぎ上げることでメタリックな質感にしました。 <工房スタッフよりひとこと> 小鉢としても使えます。 このぐい呑はたくさんお酒が入るので、お酒が大好きな方にオススメです。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Nishiki ぐい呑 柔
¥14,300
素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉、錫粉 サイズ:φ65×H60mm 重さ:30g 容量:100ml 緩やかなカーブが持ちやすいぐい呑、「柔(じゅう)」。 手になじむフォルムは、ろくろによる手作業で削り出しています。 使う方を選ばない、上品な酒器を目指しました。 内側は、つや消しの拭き漆仕上げで、国産材の美しい木目が楽しめます。 重厚な見た目に反して、木製ならではの軽さのギャップが特徴。 ほどよい凹凸は手になじみ、滑り止めにもなっています。 「Nishiki」は「Zoukoku」シリーズのアレンジで、 外側に錫粉を蒔き、研ぎ上げることでメタリックな質感にしました。 <工房スタッフよりひとこと> 小鉢としても使えます。 ———————— Zoukoku(象谷塗り)とは 香川漆器を代表する技法のひとつ「象谷塗」に、独自の模様を施しました。 器の外側は、石粉(いしこ)と漆を混ぜ合わせたもので模様をつけています。 石粉とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そのため傷はつきにくく、長年お使いいただいても摩耗しにくい強さがあります。 その模様の上から、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、 さらに漆を擦りこんでツヤをつけています。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Ishiko 石粉塗り マグカップ 小
¥16,500
SOLD OUT
マグカップ 素材:国産材(トチ)、紙、漆、石粉 サイズ:φ85×H90mm(取っ手含む最大幅110mm) 重さ:110g 容量:265ml 朝のほんのひと時の風を感じつつ、Sinraのマグカップでコーヒーなど、いかがでしょうか? お客様からたくさんいただきました 「マグカップはないの?」の声にお応えして 何度も試作を繰り返し、やっと出来上がりました。 取っ手という、木地のウィークポイントを 独自の製法で克服した使いやすいマグカップです。 コーヒーだけでなく、紅茶や緑茶などのお茶、 ホットミルクやココア、スープを入れても。 熱いものだけでなく 冷たいものにもお使いいただけます。 金属カトラリーが使用できます。 また、床に落としてしまっても滅多に割れないため 安心して使うことができます ギフトにもおすすめです。 <工房スタッフよりひとこと> 石粉塗のIshiko仕上げだからこそ表現できた どこかノスタルジックな雰囲気と飽きの来ない漆色をお楽しみください。 ———————— Ishiko(石粉塗り)とは 石粉(いしこ)とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そんな庵治石の粉を漆にまぜて塗ることにより、金属カトラリーを使っても傷がつきにくく、指紋が気にならない漆器をつくりました。 陶器のような見た目ですが、国産の木のかたまりからくり抜いて作っているため、お子様からご年配のかたまで使いやすい軽さです。 熱いものを入れても、手に伝わる温度は優しく、心地よくお使いいただけます。 漆器ならではの、思わず触りたくなる、なめらかな手触りもお楽しみください。 ———————— 色漆について 色は全8色。Sinraオリジナルの色漆です。 京都の漆屋さんに特別に作っていただいています。 もともと香川県では、江戸時代から続く、色どり豊かで華やかな漆芸技法が盛んでした。 このIshikoシリーズは、そんな背景も踏まえ、カラフルな8色展開にしています。 色をそろえても、同系色や反対色を組み合わせても、まとまります。 お手元の食器や、お家のインテリアに合わせて、選んでみてくださいね。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Ishiko 石粉塗り マグカップ 大
¥16,500
SOLD OUT
マグカップ 大 素材:国産材(トチ)、紙、漆、石粉 サイズ:φ85×H105mm(取っ手含む最大幅115mm) 重さ:115g 容量:325ml 朝のほんのひと時の風を感じつつ、Sinraのマグカップでコーヒーなど、いかがでしょうか? お客様からたくさんいただきました 「マグカップはないの?」の声にお応えして 何度も試作を繰り返し、やっと出来上がりました。 取っ手という、木地のウィークポイントを 独自の製法で克服した使いやすいマグカップです。 コーヒーだけでなく、紅茶や緑茶などのお茶、 ホットミルクやココア、スープを入れても。 熱いものだけでなく 冷たいものにもお使いいただけます。 金属カトラリーが使用できます。 また、床に落としてしまっても滅多に割れないため 安心して使うことができます ギフトにもおすすめです。 <工房スタッフよりひとこと> 石粉塗のIshiko仕上げだからこそ表現できた どこかノスタルジックな雰囲気と飽きの来ない漆色をお楽しみください。 ———————— Ishiko(石粉塗り)とは 石粉(いしこ)とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そんな庵治石の粉を漆にまぜて塗ることにより、金属カトラリーを使っても傷がつきにくく、指紋が気にならない漆器をつくりました。 陶器のような見た目ですが、国産の木のかたまりからくり抜いて作っているため、お子様からご年配のかたまで使いやすい軽さです。 熱いものを入れても、手に伝わる温度は優しく、心地よくお使いいただけます。 漆器ならではの、思わず触りたくなる、なめらかな手触りもお楽しみください。 ———————— 色漆について 色は全8色。Sinraオリジナルの色漆です。 京都の漆屋さんに特別に作っていただいています。 もともと香川県では、江戸時代から続く、色どり豊かで華やかな漆芸技法が盛んでした。 このIshikoシリーズは、そんな背景も踏まえ、カラフルな8色展開にしています。 色をそろえても、同系色や反対色を組み合わせても、まとまります。 お手元の食器や、お家のインテリアに合わせて、選んでみてくださいね。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
Ishiko マグカップ ロング
¥16,500
マグカップ 細 素材:国産材(ミズメ)、紙、漆、石粉 サイズ:φ75×H120mm(取っ手含む最大幅103mm) 重さ:100g 容量:270ml 朝のほんのひと時の風を感じつつ、Sinraのマグカップでコーヒーなど、いかがでしょうか? お客様からたくさんいただきました 「マグカップはないの?」の声にお応えして 何度も試作を繰り返し、やっと出来上がりました。 取っ手という、木地のウィークポイントを 独自の製法で克服した使いやすいマグカップです。 コーヒーだけでなく、紅茶や緑茶などのお茶、 ホットミルクやココア、スープを入れても。 熱いものだけでなく 冷たいものにもお使いいただけます。 金属カトラリーが使用できます。 また、床に落としてしまっても滅多に割れないため 安心して使うことができます ギフトにもおすすめです。 <工房スタッフよりひとこと> 石粉塗のIshiko仕上げだからこそ表現できた どこかノスタルジックな雰囲気と飽きの来ない漆色をお楽しみください。 ———————— Ishiko(石粉塗り)とは 石粉(いしこ)とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そんな庵治石の粉を漆にまぜて塗ることにより、金属カトラリーを使っても傷がつきにくく、指紋が気にならない漆器をつくりました。 陶器のような見た目ですが、国産の木のかたまりからくり抜いて作っているため、お子様からご年配のかたまで使いやすい軽さです。 熱いものを入れても、手に伝わる温度は優しく、心地よくお使いいただけます。 漆器ならではの、思わず触りたくなる、なめらかな手触りもお楽しみください。 ———————— 色漆について 色は全8色。Sinraオリジナルの色漆です。 京都の漆屋さんに特別に作っていただいています。 もともと香川県では、江戸時代から続く、色どり豊かで華やかな漆芸技法が盛んでした。 このIshikoシリーズは、そんな背景も踏まえ、カラフルな8色展開にしています。 色をそろえても、同系色や反対色を組み合わせても、まとまります。 お手元の食器や、お家のインテリアに合わせて、選んでみてくださいね。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。
-
【別注】shiko 石粉塗り フリーカップ
¥11,000
フリーカップ 素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉 サイズ:φ100×H75mm 重さ:110g 容量:400ml 使い方はなんでもありの、便利な器です。 お味噌汁、スープ、サラダ、 フルーツ、シリアル、ヨーグルト、 煮物や白飯を入れる器としてもしっくりきます。 ミニ丼や、小盛りの麺類を入れても使いやすいです。 特に、熱々のお料理を入れた時は、木の特性によって手に触れる部分の熱が和らぐため、持ちやすく安全です。 用途を選ばないので、ギフトにもおすすめです。 金属カトラリーが使用できます。 <工房スタッフよりひとこと> 石粉塗りのすべすべした手触りが、より感じられやすい形のうつわです。 ———————— Ishiko(石粉塗り)とは 石粉(いしこ)とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。 日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。 そんな庵治石の粉を漆にまぜて塗ることにより、金属カトラリーを使っても傷がつきにくく、指紋が気にならない漆器をつくりました。 陶器のような見た目ですが、国産の木のかたまりからくり抜いて作っているため、お子様からご年配のかたまで使いやすい軽さです。 熱いものを入れても、手に伝わる温度は優しく、心地よくお使いいただけます。 漆器ならではの、思わず触りたくなる、なめらかな手触りもお楽しみください。 ———————— 色漆について 色は全8色。Sinraオリジナルの色漆です。 京都の漆屋さんに特別に作っていただいています。 もともと香川県では、江戸時代から続く、色どり豊かで華やかな漆芸技法が盛んでした。 このIshikoシリーズは、そんな背景も踏まえ、カラフルな8色展開にしています。 色をそろえても、同系色や反対色を組み合わせても、まとまります。 お手元の食器や、お家のインテリアに合わせて、選んでみてくださいね。 ———————— 漆のうつわの扱い方 ・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。 ・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。 ・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。 ・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。 ・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。 ・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。